よもぎ
投稿日: /
最終更新日:
最終更新日:
香辛野菜
学名:Artemisia indica
分類:キク科ヨモギ属
原産地:イスラエル、北アフリカ
別名:モチグサ、フツ、モグサヤ、イトグサ、ヨゴミ、フーチバーおいしい時期:周年カロテンと食物繊維が豊富 草もちや草だんごにしていただくのが一般的ですが、沖縄には苦味の弱い「にしよもぎ」という種類があり、炊きこみご飯に入れたり、肉汁や魚汁の臭みけしとして利用されたりしています。 カロテンと食物繊維が非常に豊富で、ビタミンやカリウム、鉄分も多く含まれています。また古くから、下痢や吐き気を抑えるほか、止血や鎮痛にも効果のある薬草として使われてきました。 保存方法 しめらせたキッチンペーパーで包んでからビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で1~2日。
食品成分表(可食部 100gあたり)
| エネルギー | 46kcal |
|---|---|
| 水分 | 83.6g |
| たんぱく質 | 5.2g |
| 炭水化物 | 8.7g |
| 無機質 カリウム | 890mg |
| カルシウム | 180mg |
| リン | 100mg |
| 鉄 | 4.3mg |
| ビタミンa βカロテン当量 | 5300μg |
| ビタミンK | 340μg |
| ビタミンB1 | 0.19mg |
| ビタミンB2 | 0.34mg |
| ビタミンC | 35mg |
| 食物繊維総量 | 7.8mg |
出典:もっとからだにおいしい野菜の便利帳
監修:白鳥早奈英・板木利隆
発行者:高橋書店
