サプリメントの種類
健康食品のパッケージや広告を見ると、「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」という記載があります。これらは健康食品という区分ではあるものの、それぞれ成分や働きが異なるため、違いについて知っておくと便利です。オリジナルサプリメント製造に対応可能なプラネットが、3つの違いについてご案内いたします。
「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」それぞれの特徴について
健康食品の中でも、特に機能性(生体の生理機能を調節する働き)の表示が可能なものを「保健機能食品」と呼びます。
この保健機能食品は、「特定保健用食品」「栄養機能食品」「機能性表示食品」の3つに分類することができます。それぞれの特徴は以下の通りです。
特定保健用食品
身体の生理機能などに影響のある特定の成分を含む食品のうち、「有効性」「安全性」「品質」といった科学的根拠を示して申請され、国の厳正な審査や評価のもとに表示が許可された健康食品のことです。消費者庁許可マークが表示されています。
栄養機能食品
ビタミンやミネラルなど、特定の栄養成分の補給を目的に利用する食品を指します。科学的根拠が確認され、国の定めた栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、国への申請・届け出がなくとも、事業者責任かつ国の定めた表現で、栄養成分の機能を表示できます。
機能性表示食品
科学的根拠に基づいた機能性を、事業者の責任において表示した食品のことです。国の定めたルールに基づき、事業者が安全性・機能性に関する情報を販売前に消費者庁へ届け出ることで、表示できるようになります。個別の審査・許可を受けたものではありません。届け出られた情報は、消費者庁のウェブサイトで公開され、消費者が自由に確認できるようになっています。
このように、同じ健康食品であっても、種類・特徴は異なります。
サプリメント(健康食品)と医薬品の違いとは?
混同されることの多い「サプリメント(健康食品)」と「医薬品」ですが、その違いは何でしょうか?簡単にご説明いたします。
サプリメント(健康食品)
サプリメントは、病気の予防や治療を目的としたものではありません。毎日の食事だけでは不足しがちな栄養素を補うことが、サプリメントの目的です。不足した栄養素を補うことで、身体が持っている機能をサポートするのです。
医薬品
病気の予防や治療を目的としているのが医薬品です。名称や成分詳細、効果効能、副作用、用法、用量、分量などについてきちんと品質・有効性・安全性の調査が行われたうえで、正式に厚生労働大臣や都道府県知事から承認を受けています。
また、医薬品は治療が目的になるため、「治る」などの表現を使用できますが、健康食品であるサプリメントは「食品」になるため、効果を謳うことはできません。両者の違いについてもしっかりと押さえておきましょう。
健康食品には種類があって特性も異なること、サプリメントと医薬品は似ていても全く別物であることが分かりました。もしも今、健康・美容(化粧品)などを目的としたオリジナルサプリメントのOEM製造を検討している場合は、まずはこれらについて熟知することが大切です。プラネットは、オリジナルサプリメントの開発・製造をお考えのクライアント様をお待ちしております。
オリジナルのサプリメントをOEM製造したいときに
会社名 | 株式会社プラネット |
---|---|
住所 | 〒102-0085 東京都千代田区六番町1-10 山陽六番町ビル5F |
電話 | 03(3265)7122(代) |
FAX | 03(3265)1800 |
URL | https://planet-group.co.jp/ |
設立 | 1990年11月(平成2年11月) |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 濱田 正也 |
事業内容 |
身体の健康(体内)・サプリメント健康・セルフメディケーション・栄養補助食品・栄養補助食品原料・自然食品・薬膳等に関する教育・研修・コンサルティング及び情報提供・栄養補助食品・自然食品等の製造又は栽培・加工・販売 身体の健康(肌・皮膚)・化粧品肌の健康・アンチエイジング・スキンケア・化粧品・化粧品原料・皮膚医学・医薬などに関する教育・研修・コンサルティング及び情報提供・スキンケア商品等の製造及び販売 心の健康スポーツ・文化・教育教養・レジャー・ストレスマネージメント・リラクゼーション等に関する教育・研修・情報提供・製造及び販売 |
関連会社 | 株式会社プラネットプロダクツ |
取引銀行 | りそな銀行(赤坂支店) |