なめこ
投稿日: /
最終更新日:
最終更新日:
きのこ類
学名:Pholiota nameko
分類:モエギタケ科
別名:ナメスギタケ、ホンナメコ
おいしい時期:9月~11月
あのヌルヌルがお腹をととのえる
なめこのヌルヌルは、たんぱく質の吸収を助けて腸の働きをととのえ、胃、肝臓の粘膜を保護する効果があります。ただ、なめこ自体は消化がいいとはいえないので、大根のような消化を助ける野菜といっしょに摂るといいでしょう。
美肌効果や骨粗しょう症の予防も期待できるトレハロースも豊富で、ビタミンB1、B2、ビタミンDと同じ効果を持つものも少量含まれています。
食品成分表(可食部 100gあたり)
| エネルギー | 15kcal |
|---|---|
| 水分 | 92.4g |
| たんぱく質 | 1.7g |
| 炭水化物 | 5.2g |
| 無機質 カリウム | 230mg |
| カルシウム | 4mg |
| マグネシウム | 10mg |
| リン | 66mg |
| 鉄 | 0.7mg |
| 銅 | 0.11mg |
| ビタミンb1 | 0.07mg |
| ビタミンb2 | 0.12mg |
| ナイアシン | 5.1mg |
| パントテン酸 | 1.25mg |
| 食物繊維総量 | 3.3g |
出典:もっとからだにおいしい野菜の便利帳
監修:白鳥早奈英・板木利隆
発行者:高橋書店
