びわ
投稿日: /
最終更新日:
最終更新日:
果物 :Eriobotrya japonica
学名:バラ科ビワ属
原産地:中国南部
仏名:neflier du Japon
独名:Japanische Mispelおいしい時期:5月~6月ガンを予防する有効成分も 初夏になると青果コーナーに並ぶびわは、季節感を届けてくれる果実のひとつ。カロテンが豊富に含まれるため、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病やガン予防の効果が期待できます。同じく、ガン予防の効果が期待されるポリフェノールの一種、クロロゲン酸も含まれています。 また、タンニンやビタミン様物質が含まれるびわの葉は、昔から薬として利用され、せき止めなどに効果的です。 保存法 常温で。ただし2~3日で食べきること。冷やすなら食べる直前に。
| エネルギー | 40kcal |
|---|---|
| 水分 | 88.6g |
| たんぱく質 | 0.3g |
| 炭水化物 | 10.6g |
| 無機質 カリウム | 160mg |
| カルシウム | 13mg |
| マグネシウム | 14mg |
| 亜鉛 | 0.2mg |
| マンガン | 0.27mg |
| ビタミンA βカロテン当量 | 810μg |
| ビタミンb1 | 0.02mg |
| ビタミンb2 | 0.03mg |
| ビタミンb6 | 0.06mg |
| 食物繊維総量 | 1.6g |
出典:もっとからだにおいしい野菜の便利帳
監修:白鳥早奈英・板木利隆
発行者:高橋書店
