アボカド
投稿日: /
最終更新日:
最終更新日:
果物:Persea amercana
学名:クスノキ科ワニナシ属
原産地:中南米仏名:avocat
別名:ワニナシ、アバカテおいしい時期:周年血液サラサラ効果の植物油含む 栄養価が非常に高い果実です。植物とは思えないほど濃厚な味のもとになっている脂質には、コレステロールを減らす働きがあるオレイン酸がたっぷり。ビタミンB1、B2、E、ミネラル、食物繊維も豊富で、高血圧や脳梗塞の予防にも効果的です。 アボカドに岩塩をふるだけのシンプルな食べ方なら、ほかの風味にじゃまされず、素材のおいしさを最大限に引き出せます。 どうしても実がかたいときは、加熱すれば甘みとよい味わいが得られます。 ビタミンEでガン予防・老化予防 コレステロールを減らして血液をサラサラにする不飽和脂肪酸が多く、動脈硬化の予防効果がある。抗酸化作用の強いビタミンEを含んでおり、不飽和脂肪酸が酸化するのを防ぐとともに、ビタミンCやリコピンの吸収を助ける効果も。トマトのや葉ものと合わせて、サラダにするのも有効。 食品成分表(可食部 100gあたり)
| エネルギー | 68kcal |
|---|---|
| 水分 | 80.7g |
| たんぱく質 | 0.4g |
| 脂質 | 18.3g |
| 炭水化物 | 11.3g |
| 無機質 カリウム | 270mg |
| リン | 12mg |
| 鉄 | 12mg |
| ビタミンb1 | 17mg |
| ビタミンb2 | 0.3mg |
| ビタミンb6 | 140μg |
| 葉酸 | 0.03mg |
| パントテン酸 | 25mg |
| ビタミンC | 25mg |
| 食物繊維総量 | 8.9g |
出典:もっとからだにおいしい野菜の便利帳
監修:白鳥早奈英・板木利隆
発行者:高橋書店
