クレソン
投稿日: /
最終更新日:
最終更新日:
緑黄色野菜
学名:Roripa nasturtium-aquaticum
分類:アブラナ科アブラナ属
原産地:ヨーロッパ中部、中央アジア
仏名:cresson
別名:オランダガラシ
おいしい時期:4月~5月風味豊かで体をサビさせない 肉料理のつけ合わせとして活躍する、独特の香りとさわやかな辛みが活きる葉菜です。ビタミンやミネラル類が豊富で、血液の酸化防止や貧血予防効果が。また生活習慣病の予防や強壮、消化促進などにも有効といわれています。 ちなみに80年代のものと成分を比較すると、ビタミンCはかなり減ったものの、鉄分やカリウムは遜色ありません。積極的に食べて、血液をきれいにしていきましょう。 保存方法 コップなどに水を入れてさし、葉に袋をかけて、冷蔵庫で2日程度。 食品成分表(可食部 100gあたり)
| エネルギー | 15kcal |
|---|---|
| 水分 | 94.1g |
| 炭水化物 | 2.5mg |
| 無機質 ナトリウム | 23mg |
| カリウム | 330mg |
| カルシウム | 110mg |
| リン | 57mg |
| 鉄 | 1.1mg |
| ビタミンa bカロテン当量 | 2700μg |
| ビタミンb1 | 0.10mg |
| ビタミンB2 | 0.20mg |
| ビタミンb6 | 0.13mg |
| ビタミンC | 26mg |
| 食物繊維総量 | 2.5g |
出典:もっとからだにおいしい野菜の便利帳
監修:白鳥早奈英・板木利隆
発行者:高橋書店
