サプリメントOEM製造に関するその他のご質問

サプリメントOEM製造その他のよくあるご質問をまとめました。

Q サプリメントとは何ですか?

Ans. 健康や美容の維持向上や、スポーツのパフォーマンスを高めるなどのため、通常の食事では得られなかったり、不足しがちだったりする栄養を補給するための食品です。

Q サプリメントは日本語で何ですか?

Ans. 健康食品や栄養補助食品などと言われています。

Q サプリメントと薬の違いは何ですか?

Ans. サプリメントは形が薬に似ているものもありますが「食品」です。食薬区分で使用して良い植物や動物のもっている機能性成分を活用して、健康や美容に寄与する商品と位置付けています。

Q OEMとは何ですか?

Ans. オリジナル・イクイップメント・マニュファクチャーの略で、自社のオリジナルブランドの商品のことです。OEMと同じ意味としてODMが用いられる場合もあります。

Q OEMとODMの違いは何ですか?

Ans. ODMは製品設計や開発を外注すること、OEMは製品設計や開発を自社で行うことになりますが、自社のオリジナル商品の規格を外注する場合もOEMという表現を用いることが通例となっています。

Q PBとは何ですか?

Ans. 大手メーカーのNB(ナショナルブランド)に対して、自社オリジナルのブランドのことをPB(プライベートブランド)と呼びます。

Q 今まで何社ぐらいのサプリメントOEM製造を支援してこられた実績がありますか?

Ans. 30年間で200社程度のご支援実績がございます。サプリメントの種類ですと、それ以上になります。

Q サプリメントの法律はありますか?

Ans. サプリメントの販売時に気を付ける法律には薬機法、景品表示法、特定商取引法があります。サプリメントを製造する時には食品衛生法があります。サプリメントのパッケージの表示には食品加工法があります。特定商取引法については特定商取引法ガイド、特定商取引法とはをご覧ください。

Q 薬機法とは何ですか?

Ans. 薬機法は、化粧品、医薬品、医薬部外品、医療用具の品質、有効性及び安全性の確保等を目的とした薬事に関する法律です。それぞれの定義や品質、表示方法などについて定められている法律になります。

薬機法の詳細はe-GOV法令検索、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律をご覧ください。

Q 機能性表示食品を取得した方が良いですか?

Ans. 販売方法によります。機能性表示食品を取得するとPRしやすくなりますが、初期費用が高くなります。

Q 機能性表示食品の取得にどれぐらいの費用がかかりますか?

Ans. 書類作成や分析費用、試作費用などの費用が必要となりますが、どの原料を使用するかによって変わってきます。30万円~200万円程度とお考え下さい。

Q 機能性表示食品の取得方法を教えてください。

Ans. 機能性表示食品の成分を決めます。その成分の分析の邪魔にならない成分で他の成分の配合を決めます。試作品を作り、必要な成分の分析を行います。これらの分析結果を記載したパッケージのデザインも提出書類に必要になります。nnn機能性表示食品の届け出に必要な書類を作成し、消費者庁に届け出をします。差し戻しが無く、受理されれば機能性表示食品として販売ができます。

Q 開発したサプリメントは臨床試験をした方が良いですか?

Ans. 特に必要はありませんが、ご希望であればお手伝いさせて頂きます。

Q サプリメントの消費期限はどのようにして決まりますか?

Ans. 製造元が安全性を担保したうえで決めています。

Q サプリメントを開発したら、消費者庁などに届出は必要ですか?

Ans. 特に届け出の必要はありませんが、製造所が2か所以上になる場合、消費者庁に製造所固有記号の届け出をする必要がありますが、当社で代行いたします。

カテゴリ別よくあるご質問

ページトップ