OEMでオリジナルサプリメントを製造
OEMという形態で商品を製造することによって、委託側はもちろん受託側にも様々なメリットがあります。互いにメリットのある形で、質の高い製品を製造・取引・販売できるのは非常に嬉しいものです。OEMの仕組みについて詳しくご説明いたします。
OEM製造の仕組み

そもそも「OEM」とは、どのような仕組みなのか知っていますか?OEMとは「オリジナル・エクイップメント・マニファクチャリング(Original Equipment Manufacturing)」の略で、製品の生産が可能な工場を持つ業者が、他社ブランドの商品を製造する、という仕組みです。
一般的には、委託者が商品の生産を受託者に依頼し、そして製造された商品は委託者のブランドをつけて小売に出すという流れになります。
「ODM」と「PB」との違いについて
OEMについて説明しましたが、意味が似ていて勘違いしやすいのが「ODM」と「PB」です。まず、「ODM(Original Design Manufacturing)」は製造がメインのOEMが発展した形態で、委託者の製品の企画・設計・開発から試作、製造までトータルで対応します。
ODMは、受託者がブランドと同等、あるいはそれ以上の企画力・技術力を持ち合わせている場合に行われることが多く、委託者は完成した試作品(サンプル)をチェックし、仕入れるかどうかを決定する仕組みになっています。
もう一方の「PB(Private Brand)」はプライベート・ブランドの略で、小売業者・卸売業者などが独自に製品を生産し、マークや名前をつけて所有・管理するブランドのことを指します。
プラネットが実施するサプリメントOEM製造の特徴とは?

プラネットでは「売れること」を前提として、サプリメントや化粧品のOEM製造を承っております。しっかりと時間をかけた企画、試作、製造はもちろんのこと、アフターフォローも行いますので、OEM製造が初めてで不安のあるクライアント様もご安心ください。
実際にお客様の手元に届き、長く愛用していただける製品にするために、プラネットの経験とノウハウを最大限に活用してお手伝いさせていただきます。
また、サプリメントの商品開発・製造に強いこだわりを持っており、同じ原料でも原料メーカーによって抽出方法が異なり、効果が異なっていることを熟知しており、使い分けられるのも強みです。OEM製造に関する費用や開発期間など、何かご不明点があれば遠慮なくお問い合わせください。
『オリジナルのサプリメントを開発、製造、販売したい』『OEMを利用したいが費用や製造までの工程が気になる』という方はお気軽にお問い合わせください。
サプリメントOEM製造の流れ
お問い合わせ
まずは、お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてご連絡をください。
↓
お打ち合わせ
クライアント様のご要望をお伺いし、さまざまなご質問にお答えしながら、商品のイメージを固めます。
↓
開発基本契約締結
企画を進めるに当たり、守秘義務を中心とした契約を締結します。
↓
企画提案
打ち合わせ内容に基づいて、サプリメントの企画提案をさせて頂きます。OKを頂くまで打ち合わせが繰り返されます。
↓
サプリメント試作
サプリメントを試作します。「味」や「香り」「硬さ」「作業性」、技術面での問題点などが試作でわかります。
↓
モニター
試作品のモニターチェックを行います。
↓
集計・評価・決定
モニター結果の評価を行い、問題が無ければ商品化に進みます。
↓
容器・デザイン・ネーミング・梱包形態などを決定
容器・デザイン・ネーミングなどと並行して、商品仕様、梱包形態などを決めながら、商品化のための作業を進めます。
↓
発注・売買契約締結・商品覚書締結・製造
商品仕様が決定したら、概算見積書を提示させて頂き、売買取引契約と覚書を締結します。その後、商品の製造にかかります。
↓
納品
クライアント様のご都合や環境に可能な限り合わせた最適な納品を行います。
↓
研修
ご要望により、販売に関する研修や商品の勉強会を行います。
↓
営業フォロー
商品が売れるためのお手伝いや打ち合わせを行い、継続したフォローを行います。

サプリメントOEM担当ディレクター 高岡 知孝
私はプラネットで、サプリメントのOEM製造に携わって26年になります。その間、ダイエット・美肌・腸内環境・関節痛対策・血流改善・疲労回復・免疫強化など、様々な機能性を追求したサプリメントの企画の立案から商品仕様やデザインの決定など、アイデアの段階から商品化まで一連してサプリメント開発業務に携わって参りました。今までに取り扱った原料も相当数になり、それが経験値として蓄積されています。このような経験が、貴社の商品開発・製造のお役に立てると信じております。
商品はその企業の販売システムの一部でもあり、既存のマーケットを狙う商品なのか、新規のマーケットを狙う商品なのかによっても企画内容が変わりますので、まずはお客様の情報をしっかりお伺いさせて頂いた上でご提案させて頂いております。初めてお会いしたクライアント様から「サプリメントのサンプルは無いか」と聞かれることがありますが、残念ながらそのご期待にすぐには答えることができませんが、しっかりと状況をお伺いさせて頂いて、ご提案させて頂き、ご納得頂けましたら試作品を作らせて頂きます。
OEM商品の企画・開発・製造以外にも、幹部の皆様への商品のプレゼンテーションや、販売される方への研修などのお手伝いもお受けしております。通信販売のコールセンターやエステティックサロンでの研修、また、訪販会社やネットワークビジネスの幹部の方々への研修、直接一般の愛用者の方々への講師のお手伝いもさせて頂くなど、クライアント様の販売促進のお手伝いをすることもございます。
貴社のサプリメントを購入したお客様が喜び、その結果、貴社もプラネットも喜べる、そんな商品に仕上げるために努力させて頂きます。
「このようなサプリメントを作りたい」または「何かサプリメントをつくりたいけれども、どのようなものが良いのかわからない」でも構いません。高品質で売れるサプリメントを作りたいとお考えでしたら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
オリジナルのサプリメントをOEM製造したいときに
会社名 | 株式会社プラネット |
---|---|
住所 | 〒102-0085 東京都千代田区六番町1−10 山陽六番町ビル5F |
電話 | 03(3265)7122(代) |
FAX | 03(3265)1800 |
URL | https://planet-group.co.jp/ |
設立 | 1990年11月(平成2年11月) |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 濱田 正也 |
事業内容 |
身体の健康(体内)・サプリメント健康・セルフメディケーション・栄養補助食品・栄養補助食品原料・自然食品・薬膳等に関する教育・研修・コンサルティング及び情報提供・栄養補助食品・自然食品等の製造又は栽培・加工・販売 身体の健康(肌・皮膚)・化粧品肌の健康・アンチエイジング・スキンケア・化粧品・化粧品原料・皮膚医学・医薬などに関する教育・研修・コンサルティング及び情報提供・スキンケア商品等の製造及び販売 心の健康スポーツ・文化・教育教養・レジャー・ストレスマネージメント・リラクゼーション等に関する教育・研修・情報提供・製造及び販売 |
関連会社 | 株式会社プラネットプロダクツ |
取引銀行 | りそな銀行(赤坂支店) |
実績など |
|